近藤さんらの釣行です。
「出来るだけ近場のポイントがいい」とのご希望で、片名前をやってみる事に・・
前半の満ち潮は、前回様子見た時よりエサ取りも増え、カタチがありました。
サイズも2~3年生と大ダイも釣れました!

喰わなかったら移動しようと考えてましたが、

「この魚が釣れれば、移動する必要なし。」 「片名前も喰い出したのか!?」
全員そう思いました。
しかし、後半の下げ潮になると、水色が水潮混じりの茶色に変わり、エサ取りも少なくなりました。
たまに喰って来るサイズもダウン。
「お土産はあるし、今日はここでええよ。」とおっしゃられましたので、今日は腰を据えて最後までやらせて頂きました。
全体釣果

コマセを撒く様になると、どんどん魚も増えて来るはず。
これからが楽しみなポイントです。
近いし、魚は美味いしね!
もう10月だと言うのに、今日も真夏の様な暑さでした。
水温も25度。 異常気象ですよね。 今後、異常が通常になって行くのでしょうかね?(汗)
お疲れ様でした。
ありがとうございました。
「出来るだけ近場のポイントがいい」とのご希望で、片名前をやってみる事に・・
前半の満ち潮は、前回様子見た時よりエサ取りも増え、カタチがありました。
サイズも2~3年生と大ダイも釣れました!

喰わなかったら移動しようと考えてましたが、

「この魚が釣れれば、移動する必要なし。」 「片名前も喰い出したのか!?」
全員そう思いました。
しかし、後半の下げ潮になると、水色が水潮混じりの茶色に変わり、エサ取りも少なくなりました。
たまに喰って来るサイズもダウン。
「お土産はあるし、今日はここでええよ。」とおっしゃられましたので、今日は腰を据えて最後までやらせて頂きました。
全体釣果

コマセを撒く様になると、どんどん魚も増えて来るはず。
これからが楽しみなポイントです。
近いし、魚は美味いしね!
もう10月だと言うのに、今日も真夏の様な暑さでした。
水温も25度。 異常気象ですよね。 今後、異常が通常になって行くのでしょうかね?(汗)
お疲れ様でした。
ありがとうございました。