fc2ブログ

30日 釣りキチ少年 祐月君とパパの釣り

夏もそろそろ終わりを向かえ初秋を感じられる様になって来た今日この頃。

祐月君の通う小学校は、もう学校が始まっているそうです。

夏休みの宿題に「マタカの魚拓」を提出した祐月君。 釣り三昧の夏休みだったのでしょうか?

今回、週刊予報で雨だと分かっていましたが、「この時期の雨なら問題なし」とパパさんと2人で釣行して下さいました。

雨だけならよかったのですが、予定していた沖合いのポイントは波が高いとの情報。

ですから、今回は波の少ない湾内で「掛かり釣りのウタセマダイ釣り」とさせて頂きました。

このポイントもこの時期に大ダイを釣った実績のあるポイント。

一投目から小ダイの顔が見え好感触でのスタート。

エサ取りも多く活性も良さそうな感じでした。

仕掛け投入する度に、アタリが出ましたが「アタリの出るエサ取り(フグやべラ、マッチ箱ぐらいの小ダイ)が多くハリには掛かって来ません。

そうこうしている内にマルアジの顔が見え始め、このマルアジが今日一番沢山釣れた魚となりました。

マアジに比べるとマルアジは市場価値的には劣りますが、マアジ同様に脂があり刺身、塩焼き、煮付けでOK!

特に湾内に入って来たマルアジは脂が乗り最高と言われます。

祐月君は、今日もいろんな事を試していましたよ。

先ずは定番の普通の大物仕掛け、落とし込み用の仕掛け、サビキ仕掛け、更に、伝統釣法の手釣りまでも。

手釣りは前回、夜マタカでオオタロを仕留め感じをつかんだみたいで、上手に糸を手繰り扱っていたのには私もビックリしました。

試した結果は、魚が小ダイやマルアジだったため、ハリスの短い仕掛けが一番良く釣れたみたいです。

親子2人とも全く雨など気にせず、「いい潮が来た!」と延長までして夏の終わりの釣りを思う存分楽しんで頂けた様でした。

全体釣果は、

小ダイ 21匹、 クロダイ 1匹 

IMGP6598.jpg


残念ながら今日は大ダイは姿を現さず、小ダイオンリーとなってしまいました。

マルアジ 30センチ前後 40匹

IMGP6600.jpg


パパさん曰く、ママが食べたいと言っていた「アジのたたき丼」 沢山出来そうですね。

最後に何時もの祐月スマイルで、今年の夏の釣りは終了ですね。

IMGP6601.jpg



雨の中 お疲れ様でした。

ありがとうございました。





プロフィール

仕立て船、貸切船の直栄丸 釣果情報

Author:仕立て船、貸切船の直栄丸 釣果情報
師崎から車で5分、片名港出港の仕立て船、乗合船です。
直栄丸では、お客様の安全を第一に考えて、親切丁寧をモットーに営業しています。
仕立て船の場合、お客様の希望に合わせた釣り物・ポイント選びをします。乗合船の場合は旬の魚を釣りにいきます。
ポイントは港から5分の近場から伊勢湾全域の大山沖、伊良湖、西度合、瀬木寄瀬、出山など沢山ご用意しております。
楽しい時間が過ごせるように努力しますのでお一人様からご家族、グループの方まで、安心してご利用ください。
なお、完全予約制なので、事前に電話予約してください。
直栄丸では、海上保険にも加入しますので安心です。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
FC2カウンター