活きイワシのエサでのヒラメ&ブリ狙いで今日も伊良湖沖へ。
若手で構成された大河内さんらメンバーさんの中に今回、ヒラメ初挑戦の方も見えましたので、ピンクカッパの海人君をアシスタントに従えての出船です。
潮の流れは昨日より幾分緩くなったものの大うねりがあり2~3メートル上下するので、底取りが難しい様子でした。
昨日に比べるとアタリ的には随分多く出ましたが、魚が小さいのか?大うねりのせいで仕掛けがしゃくられ喰い込まないのか?結構良いアタリでさえも噛み後が残って来るだけだったり、途中ではずれたりが多くありました。
青物らしき強烈なアタリも数回ありましたが、ハリス切れを含め船の中に入ったのは残念ながらゼロ。
「熱い」状況下でもなかなか召し捕る事が出来ずにいましたが、なんと初挑戦の2人が1匹ずつそれも、最長寸の61センチと41センチをゲット!
もう1匹は前回ズーボーをくらってしまった方が小振りながらも今回はゲットで、船中計3匹。

今日はアタリが結構出ただけに、ベテラン勢はちょっと不本意で悔しかったでしょう。
最長寸のヒラメをお客さんの変わりに海人が持って、あたかも自分が釣ったみたいな・・・(笑)

ワカメもお土産にプレゼントして解散としました。
お疲れ様でした。
ありがとうございました。
海人君もお疲れ様でした。
若手で構成された大河内さんらメンバーさんの中に今回、ヒラメ初挑戦の方も見えましたので、ピンクカッパの海人君をアシスタントに従えての出船です。
潮の流れは昨日より幾分緩くなったものの大うねりがあり2~3メートル上下するので、底取りが難しい様子でした。
昨日に比べるとアタリ的には随分多く出ましたが、魚が小さいのか?大うねりのせいで仕掛けがしゃくられ喰い込まないのか?結構良いアタリでさえも噛み後が残って来るだけだったり、途中ではずれたりが多くありました。
青物らしき強烈なアタリも数回ありましたが、ハリス切れを含め船の中に入ったのは残念ながらゼロ。
「熱い」状況下でもなかなか召し捕る事が出来ずにいましたが、なんと初挑戦の2人が1匹ずつそれも、最長寸の61センチと41センチをゲット!
もう1匹は前回ズーボーをくらってしまった方が小振りながらも今回はゲットで、船中計3匹。

今日はアタリが結構出ただけに、ベテラン勢はちょっと不本意で悔しかったでしょう。
最長寸のヒラメをお客さんの変わりに海人が持って、あたかも自分が釣ったみたいな・・・(笑)

ワカメもお土産にプレゼントして解散としました。
お疲れ様でした。
ありがとうございました。
海人君もお疲れ様でした。